Sendfile

This help page is for Desktop Studio. This information is also available for Studio.

The Sendfile action icon - a piece of paper with one corner folded down and an arrow pointing to the right.

インターネット経由でファイルをリモートFTPまたはSFTPプロトコルを介したサーバー。 Sendfileは1つのファイルを転送し、完了するとDefault 分岐を下に移動します。

依存関係

次の条件が満たされると、システムに過度の負荷がかかります。

  • ビジネスユニットに15を超える同時通話がある。
  • 実行中のスクリプトにはWritefileReadfileFileexistなどのファイル関連のアクションが含まれています。

これにより、スロットリングが発生します。 プロセスのバックログが完了するまで、ビジネスユニットでスクリプトの実行や、コンタクト対応や状態の変更などの他の機能に遅延が発生します。

  • SendfileにはリモートFTPサーバーのアドレス、ユーザー名、およびパスワードが必要です。
  • Cloud Storage Servicesを使用している場合は、Sendfileアクションを使用する代わりに、ファイル送信時にAdminを使用してCopy to SEAオプションを設定します。
  • SENDFILE はポート21を使用するFTPプロトコルを使用します。

サポートされているスクリプトタイプ

The icon for a Generic script type - a rectangle with < and > symbols inside it.

The icon for the Email script type - a large @ symbol in a diamond.

The icon for the Chat script type - a chat bubble with an ellipsis inside (...), in a diamond shape.

The icon for the Phone script type - an old-style phone handset with curved lines indicating sound coming out of it.

The icon for the Voicemail script type - a symbol that looks like a cassette tape - two circles sitting on a horizontal line.

The icon for the Work Item script type-a piece of paper with one corner folded down and a bullet list on it.

The icon for the SMS script type - a smart phone with a chat bubble coming out of it.

The icon for the Digital script type - a computer monitor with a smartphone next to it.

一般

Eメール チャット 電話 ボイスメール ワークアイテム SMS デジタル

入力プロパティ

これらのプロパティは、アクションが実行時に使用するデータを定義します。

プロパティ

説明

Caption

スクリプト内でこのアクションを一意に識別できる、短いフレーズを入力します。 アクションアイコンにカーソルを合わせるとキャプションが表示されます。 The default is the action name.

FileName

リモートFTPサーバーに転送するファイルのファイル名。

Protocol

ファイルの送信に使用されるプロトコル(FTP またはSFTP)。

TargetFolder

転送されたファイルを保存するリモートFTPサーバー上のフォルダー。

HostName

リモートFTPサーバーのホスト名(ftp.webaddress.comまたはwebaddress.com)。
Username リモートFTPサーバーへのログインに使用されるユーザー名。
Password

リモートFTPサーバーへのログインに使用されるパスワード。

PassiveMode

アクションがパッシブFTPモードを使用してファイルを送信するかどうかを決定します。 Enter True to use passive mode or False if you do not want to use this option.

結果分岐条件

結果の分岐条件を使用すると、アクションが実行されたときにさまざまな結果を処理できるように、スクリプトにブランチを作成できます。

条件

説明

Default

スクリプトが他のブランチのいずれかを取る必要がある条件を満たさない限り、パスが取られます。 他のブランチが未定義の場合にも使用されます。

Error

アクションが正しく実行されなかったときにとられるパス。 これは例えば、接続不良、構文エラーなど予期しない問題が発生した場合などです。 _ERR変数に1つのアンダースコア文字がある場合、問題の簡潔な説明を入力する必要があります。