GetMessages
This help page is for Desktop Studio. This information is also available for Studio.
|
インバウンドのデジタル GetMessagesでは、取得されたメッセージの一部を含む変数に名前を付けることができます。 例えば、BodyTextVar変数に「body」という名前を付けると、中括弧がサポートされている任意の場所で{body}変数を使用できます。 これは、自動応答の生成に特に役立ちます。 このアクションは |
依存関係
- このアクションにはDigital Experienceが必要です。
- デジタルスクリプトを使用する前に、従来のACDスクリプトとデジタルスクリプトの違いについて説明します。
- メッセージの件名行でパイプ区切り文字(|)を使用すると、件名が配列に分割されてしまいます。 これが発生した場合、件名行を元に戻す必要があります。
サポートされているスクリプトタイプ
|
デジタル |
入力プロパティ
これらのプロパティは、アクションが実行時に使用するデータを定義します。
プロパティ |
説明 |
---|---|
Caption |
スクリプト内でこのアクションを一意に識別できる、短いフレーズを入力します。 アクションアイコンにカーソルを合わせるとキャプションが表示されます。 |
ContactID |
連絡先IDを保持する変数。 |
SubjectVar |
メッセージの件名を保持する変数の名前。 |
FromVar |
|
ToVar |
|
CCVar |
|
DateVar |
|
BodyTextVar |
|
AttachmentListVar | 添付ファイルのリストを含む変数の名前。 |
|
メッセージ本文の最大サイズ。 |
結果分岐条件
結果の分岐条件を使用すると、アクションが実行されたときにさまざまな結果を処理できるように、スクリプトにブランチを作成できます。
条件 |
説明 |
---|---|
Default | スクリプトが他のブランチのいずれかを取る必要がある条件を満たさない限り、パスが取られます。 他のブランチが未定義の場合にも使用されます。 |
OnError |
アクションが正しく実行されなかったときにとられるパス。 たとえば、 |
OnSuccess |
アクションがエラーなしで完了し、API呼び出しまたはデータの戻りが成功した場合に実行されるパス(2xx応答コード)。 |
出力変数
これらのプロパティには、実行したアクションから返されたデータを保持する変数が含まれています。 これらはアクションが完了したときに参照・使用することができます。
プロパティ |
説明 |
---|---|
AttachmentListVar (out) |
現在のメッセージの添付ファイルのリストを保持します。 デフォルトの変数名は |
BodyTextVar (out) |
現在のメッセージの本文テキストを保持します。 デフォルトの変数名は |
CCVar (out) |
顧客カードを保持します。 デフォルトの変数は |
DateVar (out) |
現在のメッセージの日付を保持します。 デフォルトの変数は |
FromVar(out) |
現在のメッセージの送信者を保持します。 デフォルトの変数は |
SubjectVar (out) |
現在のメッセージの件名行を保持します。 デフォルトの変数は |
ToVar (out) |
現在のメッセージの受信者を保持します。 デフォルトの変数は |